ICT研究交流フォーラム

設立趣旨

・ 四国情報通信懇談会は、ICT研究者・技術者の立場から四国地域の発展に資することを目的とした部会として、ICT研究交流フォーラムを設立しました。

・ 四国のICT研究交流を推進し、技術的な視点から地域ICT利活用の促進に取り組むとともに、地域特性に即したICT技術開発へのフィードバックを図ります。

ICT研究交流フォーラムの取組のご紹介

 デジタル技術や無線技術などのICT技術を導入したいけど、

 お金がない、ノウハウがない、扱える人がいない、、、など、お困りごとはございませんか。

 

 ICT研究交流フォーラムでは、特に、研究者・技術者の知見を地域における社会課題解決に役立てていただくため、大学等の研究者の方々、企業等で研究に携わる技術の方々、地域課題を抱える企業の方々、自治体の方々との交流を促進させるための取組を行っています。

 

 (1) セミナーや視察会の開催

最新のICT技術やICT技術を活用した地域課題解決事例について学べる機会を創出します

 (2) 情報交流会、研究交流サロン等の開催

四国管内における課題保有者と課題解決支援者のマッチング機会を創出します

 (3) 国の予算獲得を支援します

国の研究開発予算への提案を検討されている皆様に対し、アドバイザーチームによる案件形成支援を実施しています

ICT研究交流フォーラム 会員募集中

 上記の取組にご関心をお持ちの大学等の研究者の方々、企業等で研究に携わる技術者の方々、地域課題を抱える企業の方々、自治体の方々からのご入会をお待ちしています。

※ フォーラムに係る会費等の経費負担はありませんが、フォーラムへの加入にあたっては、四国情報通信懇談会の会員である必要があります。フォーラムに関するお問い合わせや会員登録のお申込みは、ICT研究交流フォーラム事務局へお願いします。

ICT研究交流フォーラム 活動報告

ICT研究交流フォーラムの会員メリットのご紹介

● 研究者、企業、自治体の垣根を越えての『研究交流』が可能です

- ICT技術が日々進化する中で、会員の皆様からの要望などを取り入れながら、最新の技術動向やICT技術による社会課題解決事例などを取り上げたセミナーを開催しています。

- 一般の皆様向けの講演会の他にも、フォーラム会員限定として、最新技術の理解を深めるための勉強会も開催しています。

普段は視察の難しいデータセンターや工場施設、農業施設などの視察のほか、国が実施する実証実験の視察などにも参加機会があります。(入場人数が限られるため、通常は、会員限定で実施しています。)

 

ポイント:ご参加いただいた皆様での名刺交換、意見交換、懇親会等により、新たな課題解決手法やマッチング機会を創出し、実際に、これを契機としたコンソーシアム形成・国の資金獲得等に発展した事例がたくさんあります。

● 企業での商品開発や自治体の設備整備を国の予算に繋げる秘策を伝授します

- フォーラムでは、四国管内からの国の研究開発予算等の獲得を支援するため、「四国研究開発促進支援アドバイザーチーム」による案件組成支援を無料で実施しています。

 

ポイント:国の研究開発事業等に提案された内容の採択・不採択を決定する評価委員等を経験された実績のある有識者をアドバイザーとする「四国研究開発促進支援アドバイザーチーム」により、設立以降の2年間で四国管内から多数の採択案件を輩出※しています。

※ NICTが実施した研究開発委託事業の公募では、令和4年度は全国10件中4件が、令和5年度は全国6件中3件が、四国から採択されており、ほとんどの提案がアドバイザーチームによる案件形成支援を行った案件です。

● 複雑化する地域の社会的課題に対抗できる研究者ネットワークの構築(研究者ネットワークのトランスフォーメーション)を目指します

「四国研究開発促進支援アドバイザーチーム」を核とした『四国研究交流サロン』を継続して開催しています。国の予算に関する勉強会、公募事業の評価分析に関する勉強会、採択課題・不採択課題を例にした提案組成に関する勉強会、参加者からの相談など、様々なテーマでの意見交換会を開催しています。

 

ポイント:今後の地域課題解決にALL四国で取り組むため、大学等の研究者の方々だけにとどまらない、企業等で研究に携わる技術者の方々、地域課題を抱える企業の方々、自治体の方々皆様のネットワークへの参画が必要不可欠です。『四国研究交流サロン』には、フォーラム同様、大学等の研究者の方々、企業等で研究に携わる技術者の方々、地域課題を抱える企業の方々、自治体の方々、どなたでもご参加いただけます

● 総務省・NICT関連の研究開発公募情報などをいち早くお届けします

- フォーラムでは、総務省やNICTの研究開発公募事業のうち、特に四国の皆様に活用できそうな公募情報等をいち早くお知らせするメールマガジンを配信しています。会員限定の勉強会や見学会の開催も、このメールマガジンでお知らせしています。

 

ポイント:募集サイト上には記載されていない公募のポイントや提案にあたっての注意事項なども併せてお知らせしています。

『四国研究開発促進支援アドバイザーチーム』及び『四国研究交流サロン』のご紹介

四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラムでは、四国発の研究開発案件組成支援のための「四国研究開発促進支援アドバイザーチーム」及び研究者ネットワーク形成に関する取組を進めるための「四国研究交流サロン」を設置しています。これらの取組を通して、地域に根ざした研究者のアイデアを四国の地域課題解決につなげるための取組の加速を目指します。

今後の地域課題解決にALL四国で取り組むため、大学等の研究者だけにとどまらない、企業等で研究に携わる技術者、地域課題を抱える企業、自治体等、皆様のご参画をお待ちしています

<四国研究開発促進支援アドバイザーチームの概要>

四国情報通信懇談会の会員メリットのご紹介

四国情報通信懇談会会員のメリットとしては、以下のようなものがあります。

 

  • メルマガ、SNS、会報誌などによる、情報通信分野に関する最新情報を得られます。
  • 本会の目的に合致すると認められる会員の事業活動(講演会、イベント等)の支援が受けられます。
  • 情報通信に関し、地域や業種を超えた会員相互の情報交換や交流ができます。
  • 地域に活力を与え、時宜にかなった地域情報化を進めるため、会員自らが主体性を持った調査研究活動の支援が受けられます。
  • 過去のセミナー資料等の提供が受けられます。

 

※ 詳細は、以下をご確認ください。

四国情報通信懇談会 入会案内

ICT研究交流フォーラム パンフレット

ダウンロード
ICT研究交流フォーラム
foruminfo_2404.pdf
PDFファイル 647.7 KB

ICT研究交流フォーラム事務局

■ 四国情報通信懇談会「ICT研究交流フォーラム事務局」

 (総務省四国総合通信局 情報通信振興課内)

 電話:089-936-5061

 電子メール: shikoku-seisaku(at)soumu.go.jp

 ※迷惑メール防止のため「@」を「(at)」に変えて表示しています。

お問合せ・連絡用フォーム

必須は必須項目です

お問い合わせ先必須

項目必須

お名前必須

所属企業・団体名

所属部署、役職等

電話番号必須

- -

メールアドレス必須


件名必須

ご用件必須

個人情報の取扱いへの同意必須

四国情報通信懇談会プライバシーポリシーについては
こちらをご覧ください。