令和3年度 活動報告

Ⅰ.会議

1.総会(第36回)

[開催日]令和3年6月2日(水) オンライン配信での開催

[概 要]令和2年度事業報告、令和2年度収支決算報告、令和2年度会計監査報告、令和3年度事業計画(案)、令和3年度収支予算(案)、令和3年度役員(案)及び令和3年度顧問の委嘱(案)について審議を行いいずれも承認された。
また、令和2年度調査研究の成果が実施者から報告され、野村総合研究所 研究理事 未来創発センター長 桑津 浩太郎氏より、「ポストコロナに向けた地域のDX推進」をテーマとした記念講演会が催された。

2.運営委員会

第1回

  • 開催日:令和3年6月30日(水)(オンライン)
  • 内容:事業実施報告及び予算執行状況、今後の事業計画、令和2年度調査研究の事後評価及び令和3年度調査研究の採択

第2回

  • 開催日:令和3年12月21日(火)(松山市、オンライン)
  • 内容:事業実施報告及び予算執行状況、今後の事業計画、調査研究活動中間発表

第3回

  • 開催日:令和4年3月30日(水)(オンライン)
  • 内容:令和3年度事業報告及び収支決算報告、令和4年度事業計画及び収支予算案等について

3.各部会

(1) ICT研究交流フォーラム 幹事会

第1回

  • 開催日:令和3年6月25日(金)~同年7月2日(金)(メール審議)
  • 内容:先端技術セミナーの企画案について審議

第2回

  • 開催日:令和3年7月19日(月)(オンライン)
  • 内容:ICT技術勉強会、先端技術セミナー及びICT技術セミナーの企画案について審議

第3回

  • 開催日:令和3年8月6日(金)~同年8月11日(水)(メール審議)
  • 内容:ICT技術勉強会、先端技術セミナー及びICT技術セミナーの企画案について審議

第4回

  • 開催日:令和3年10月22日(金)(阿南市)
  • 内容:eスポーツについて参加者を交えた意見交換を実施

第5回

  • 開催日:令和3年12月1日(水)(松山市)
  • 内容:5G部会と合同の施設見学会及び意見交換を実施

第6回

  • 開催日:令和3年12月22日(水)(新居浜市)
  • 内容:工場IoTについて参加者を交えた意見交換を実施

第7回

  • 開催日:令和4年2月8日(火)(オンライン)
  • 内容:研究開発支援に係る体制構築、令和4年度ICT技術セミナー及びICT技術勉強会のテーマについての審議(1)

第8回

  • 開催日:令和4年2月24日(木)(オンライン)
  • 内容:研究開発支援に係る体制構築、令和4年度ICT技術セミナー及びICT技術勉強会のテーマについての審議(2)

第9回

  • 開催日:令和4年3月25日(金)(松山市)
  • 内容:研究者との意見交換

第10回

  • 開催日:令和4年3月29日(火)~(メール審議)
  • 内容:令和3年度事業報告、令和4年度事業計画の審議

(2) コンテンツ部会

第1回

  • 審議期間:令和3年4月20日(火)~同年4月23日(金)(メール審議)
  • 内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2021」募集要項及びサブテーマについて

第2回

  • 審議期間:令和3年4月30(金)~同年5月10日(月)(メール審議)
  • 内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2021」募集用チラシ・ポスター案について

第3回

  • 審議期間:令和3年6月2日(水)~同年6月9日(水)(メール審議)
  • 内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2021」のYouTube広告の作成及び配信、それに伴う予算の増額について

第4回

  • 審議期間:令和3年7月20日(火)~同年7月27日(火)(メール審議)
  • 内容:「映像制作研修会in上浮穴高等学校」の開催について

第5回

  • 審議期間:令和3年8月5日(木)~同年8月12日(木)(メール審議)
  • 内容:「映像制作研修会in吉野川高等学校」の開催について

第6回

  • 審議期間:令和3年8月17日(火)~同年8月24日(火)(メール審議)
  • 内容:「ドローンプログラミングコンテスト」の開催について

第7回

  • 審議期間:令和3年10月15日(金)~同年10月22日(金)(メール審議)
  • 内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2021」上映審査会・表彰式の開催方法について

第8回

  • 審議期間:令和3年10月20日(水)~同年10月27日(水)(メール審議)
  • 内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2021」審査要領について

第9回

  • 審議期間:令和4年3月10日(木)(オンライン)
  • 内容:研令和3年度活動報告案、決算案及び令和4年度活動計画案、予算案について

(3) 5G利活用部会

第1回

  • 開催日:令和3年7月29日(木)(オンライン)
  • 内容:構成員からの取組状況紹介、総務省施策関係の報告・情報共有、令和3年度部会活動の具体化について

第2回

  • 開催日:令和3年12月1日(水)(松山市)
  • 内容:総務省令和3年度開発実証事業概要説明及び各構成員等のL5G取組状況や今後の計画の説明と意見交換、総務省施策説明及び今後の部会活動計画についての説明、ICT研究交流フォーラム部会参加者との意見交換

第3回

  • 開催日:令和4年3月30日(水)~(予定)(メール審議)
  • 内容:令和3年度活動報告及び令和4年度活動方針について

Ⅱ 情報通信に関するセミナー

1.四国情報通信懇談会主催

(1) ICT研究交流フォーラム関係

ICT技術勉強会

  • 開催日:令和3年9月8日(水)
  • 開催形式:オンライン配信(Zoomウェビナー)
  • 参加者:143名
  • 内容:
    • 勉強会開催主旨等の説明
      コーディネーター:ICT研究交流フォーラム幹事 菊池 豊 氏(高知工科大学教授/ナインレイヤーズ 取締役社長)
    • 演題:これだけは知っておきたい5Gのキホン
      講師:株式会社企 執行役員 チーフ・テレコム/メディア・コンサルタント 伊賀野 康 氏
    • 演題:5G時代のアプリケーション開発とは~5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ~
      講師:日本仮想化技術株式会社 玉置 伸行 氏
    • 演題:『5Gのオープンソースソフトウェア(OSS)を取り巻く現状と今後の展望』
      講師:東日本電信電話株式会社 西原 英臣 氏
         日本電信電話株式会社 ソフトウェアイノベーションセンタ  本村 洋平 氏
    • パネルディスカッション(コーディネーター、講師が参加)

 

先端技術セミナー

  • 開催日:令和3年10月22日(金)
  • 場所:ホテル千秋閣(徳島市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
  • 参加者:約80名
  • 内容:
    • 演題:スポーツ×ICT ~パフォーマンス向上から地域活性化の取組みについて~
      講師:株式会社スポーツセンシング スポーツアナリスト 渋谷 暁享 氏
    • 演題:eスポーツを通じた学びの実践
      講師:阿南工業高等専門学校創造技術工学科 教授 小松 実 氏

 

ICT技術セミナー

  • 開催日:令和3年12月22日(水)
  • 開催場所:あかがねミュージアム(新居浜市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
  • 参加者:151名
  • 講演
    • 演題:Flexible Factory Project ~工場IoTと無線通信~
      講師:国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT) ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター ワイヤレスシステム研究室 研究マネージャー 板谷 聡子 氏
    • 演題:「中小企業の工場IoT導入について」
      講師:ラトナ株式会社 代表取締役 大田和 響子 氏
  • パネルディスカッション
    ≪地方都市・中小企業のニーズに直結する工場IoT導入について考察する≫
    • コーディネーター:愛媛大学大学院理工学研究科 電子情報工学専攻通信システム工学 教授 都築 伸二 氏
    • パネリスト:
      • 株式会社西岡鉄工所・西機電装株式会社 代表取締役 西岡 圭 氏
      • ユースエンジニアリング株式会社 営業部長 原 浩司 氏
      • 新居浜市IoT推進ラボ ラボ長 矢葺 広和 氏
      • NICT ワイヤレスシステム研究室 研究マネージャー 板谷 聡子氏
      • ラトナ株式会社 代表取締役 大田和 響子 氏

 

四国研究交流サロン(第1回キックオフ会合)

  • 開催日:令和4年3月25日(金)
  • 開催場所:四国総合通信局(松山市)及びオンライン配信(Zoomミーティング)
  • 参加者:17名
  • 内容:
    • 1)『これからの研究者ネットワークについて』
      愛媛大学 社会連携推進機構 教授 坂本 世津夫 氏
    • 2)フリーディスカッション
      • 『研究者ネットワークとトランスフォーメーション』
      • 『研究交流と人材育成』
      • 『サロンの今後の進め方(方向性・開催頻度等)』

(2)  コンテンツ部会関係

四国コンテンツ映像フェスタ2021

  • 募集期間:令和3年5月28日(金)~10月26日(火)17時必着
  • WEB投票及び審査員による審査:令和3年11月1日(月)~12月10日(金)
  • 上映審査会(最終審査)及び表彰:令和4年1月28日(金)
  • 内容:
    • 地域のデジタル動画コンテンツ制作者に発表の場を提供することにより、動画制作に関する人材を育成するとともに映像を通じた地域の魅力発信を推進することを目的に開催。
    • 今回は、「四国を元気にする!」をテーマに、地域の魅力発信・活性化を表現する作品に加え、コロナ禍を鑑み、コロナと闘う地域の方々への感謝や感激を伝える作品を募集、過去最高の97作品の応募。

 

映像制作研修会in久万高原町

  • 開催日:令和3年8月17日(火)、18日(水)、9月17日(金)、24日(金)
  • 開催形式:全日程オンライン開催(Zoom)
  • 参加者数:13名
  • 講師:株式会社火燵代表取締役
    (香川短期大学経営情報学科デザイン・アートコース非常勤講師) 安部 貴士 氏
    • 地域コンテンツを有効かつ効果的に情報発信できる人材の育成を目指して毎年開催。
    • 今回主に愛媛県立上浮穴高等学校星天寮の寮生を対象として開催。全日程オンライン形式での開催とし、寮生以外からも幅広く参加者を募集した。
    • 映像制作の基本的な手順である企画、構成、撮影、編集に関する講師からの説明をもとに、各自で映像を制作。
    • 作成された動画は、「四国コンテンツ映像フェスタ」に応募することとし、計5作品の応募。

 

映像制作研修会in吉野川高等学校

  • 開催日:令和3年9月13日(月)、 16日(木)、9月21日(火)、29日(水)
  • 場所:徳島県立吉野川高等学校
  • 参加者数:23名(同校生徒)
  • 講師:四国大学 経営情報学部 メディア情報学科 教授 山本 耕司 氏
    • 地域コンテンツを有効かつ効果的に情報発信できる人材の育成を目指して毎年開催。
    • 今回徳島県立吉野川高等学校の生徒を対象として開催。
    • 映像の概要や、映像制作手順である企画、構成、撮影、編集に関する講師からの説明をもとに、グループに分かれて映像を制作。
    • 作成された動画は、「四国コンテンツ映像フェスタ」に応募することとしており、計12作品の応募。

(3)  5G利活用部会関係

工場分野における5G利活用セミナー

  • 開催日:令和3年10月6日(水)
  • 開催形式:オンライン配信(Zoomウェビナー)
  • 参加者数:約100名
  • 内容:
    • 講演:「製造現場におけるローカル5G等の導入ガイドライン」についての概要説明、ユースケース及び導入検討事例のご紹介
      講師:NICTネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター ワイヤレスシステム研究室 研究マネージャー 板谷 聡子 氏
    • 演題:地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証及び地域産業の維持・活性化をめざしたローカル5Gへの期待
      講師:
      • トヨタ自動車株式会社プラント・環境生技部 工場計画室CX(Chief Expert) 大前 秀樹 氏
      • DX開発推進部 主任(Assistant Manager) 山田 晋 氏
      • トヨタ自動車九州株式会社 IT企画部 ITマネジメント室兼次世代事業室グループ長 川原 康紘 氏
    • 演題:日立国際電気のローカル5G/エッジAIソリューションとスマートファクトリの事例紹介
      講師:株式会社日立国際電気 新事業開発本部 主管技師長 玉木 剛 氏
    • 演題:富士通のものづくり改革とローカル5G活用について
      講師:富士通株式会社 5G Vertical Service室 鎌田 聖一 氏

 

中山間地域等の課題解決に向けたICT利活用セミナー

  • 開催日:令和4年3月22日(火)
  • 場所:高知市文化プラザかるぽーと、安芸市女性の家、オンライン配信(Zoomウェビナー)
  • 参加者数:約200人
  • 基調講演
    講師:総務省情報流通⾏政局 地域通信振興課 課長補佐 甚田 桂 氏
  • 事例紹介
    • 「スマート農業実証プロジェクト(ローカル5G)~高品質シャインマスカット生産のための匠技の見える化技術の開発・実証~」
      講師:
      • 株式会社YSK e-com エキスパート 出月 研二 氏
      • 山梨県農政部農業技術課 主幹 廣瀬 文彦 氏
    • 「デジタル田園都市国家の実現を四国から~サテライトオフィス誘致の可能性~」
      講師:株式会社あわえ 代表取締役 吉田 基晴 氏
  • パネルディスカッション
    • テーマ①「中山間地域における農業・林業をはじめとする産業発展に向けたICT活用」
      • コーディネーター:高知工科大学 情報学群教授 福本 昌弘 氏
      • パネリスト:
        • 株式会社あわえ 代表取締役 吉田 基晴 氏
        • 高知県北川村 副村長 野見山 誉 氏
        • 高知県四万十町 企画課 情報推進対策監 坂本 仁 氏
        • 高知県 農業振興部農業イノベーション推進課 IoP推進室 松木 尚志 氏
        • 愛媛県久万高原町 まちづくり営業課課長 高木 勉 氏
        • 四国総合通信局 局長 磯 寿生 氏
    • テーマ②「安心して住み続けられる地域づくり~医療、地域包括ケアにおけるICT活用」
      • コーディネーター:愛媛大学社会連携推進機構 教授 坂本 世津夫 氏
      • パネリスト:
        • 高知大学 教育研究部医療学系連携医学部門 准教授 宮野 伊知郎 氏
        • 高知県安芸市市民課地域包括支援センター所長 門田 将樹 氏
        • 株式会社mano A mano 代表取締役(訪問介護関係)釣井 民子 氏
        • 高知県室戸市 地域医療対策課長 松下 善徳 氏
        • 高知県日高村 企画課 主幹 安岡 周総 氏
        • 四国総合通信局 総括調整官 日野 泰臣 氏

2.他団体等主催行事への共催・協力

他団体等が実施する、地域情報化に資する以下のセミナー等に対して、共催又は協力を行った。

 

かがわ情報化推進協議会 近未来情報化講演会

  • 開催日:令和3年6月3日(木)
  • 開催形式:オンライン配信(YouTube live配信)
  • 参加者数:120名
  • 主催:かがわ情報化推進協議会
  • 共催:四国情報通信懇談会、香川県、情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)、(一財)四国産業・技術振興センター
  • 演題:「新産業革命の時代におけるリーダーシップ」~ポストコロナ時代のキーワードとこれからの時代に求められる人材~
    講師:日本アイ・ビー・エム株式会社 名誉相談役 橋本 孝之 氏

 

かがわ情報化推進協議会 情報化セミナー

  • 開催日:令和3年10月12日(火)
  • 場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)BBスクエア及びオンライン配信(YouTube live配信)
  • 参加者数:104名
  • 主催:かがわ情報化推進協議会
  • 共催:香川県、情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)、四国情報通信懇談会
  • 内容:
    • 基調講演:「ICT活用による人材育成と勝ち残るための企業経営」
      講師:一般財団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事 森戸 裕一 氏
    • 講演:「新しい旅の様式 オンラインバスツアーの取り組み」
      講師:琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗 氏
    • 講演:「DXのスタートは『現状への疑い』、実現は『管理者の度量』に!?」
      講師:株式会社STNet常務取締役/スマートシティ たかまつ推進協議会運営委員 田口 泰士 氏

 

テレコムサービス協会四国支部テレコム講演会~スマートシティで地域のDXを実現

  • 開催日:令和3年10月12日(火)
  • 場所:愛媛CATV及びオンライン配信(Zoom)
  • 参加者数:会場10名、オンライン約120名
  • 主催:テレコムサービス協会四国支部
  • 共催:四国情報通信懇談会、四国総合通信局
  • 内容:
    • 講演:「スマートシティの推進」
      講師:四国総合通信局長 磯 寿生 氏
    • 講演:「富士におけるIoTプラットフォームを活用したスマートシティの取り組み事例」
      講師:
      • 株式会社インテック 行政システム事業本部 事業推進部 シニアスペシャリスト 窪木 顕 氏
      • 株式会社テクノロジー&マーケティング本部 新事業開発部部長 安吉 貴幸 氏
    • 講演:スマートシティ実現に向けた地域通信事業者の今
      講師:株式会社愛媛CATV 専務取締役  白石 成人 氏

 

国の令和4年度地域情報化関連施策に関する合同説明会

  • 開催日:令和3年10月19日(火)
  • 場所:オンライン配信(Cisco Webex Meeting)
  • 参加者数:約80名
  • 主催:四国総合通信局、四国経済産業局
  • 共催:四国情報通信懇談会、情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
  • 協力:四国におけるSociety5.0の実現に向けた連絡会
  • 内容:
    • 「地域におけるSociety5.0の推進に向けて」~地方創生テレワーク交付金、地方創生推進交付金(Societyタイプ)、デジタル専門人材派遣制度など~
      内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局/内閣府 地方創生推進室
    • 「スマート農業の総合推進対策」中国四国農政局
    • 「林野庁予算概算要求の概要について」四国森林管理局
    • 「経済産業省のデジタル化関連施策 概算要求ご紹介」四国経済産業局
    • 「総務省の地域情報化支援施策について」四国総合通信局

 

かがわ情報化推進協議会 情報化セミナー

  • 開催日:令和3年12月1日(水)
  • 場所:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
  • 主催:かがわ情報化推進協議会
  • 共催:香川県、四国情報通信懇談会、情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)、(一財)四国産業・技術振興センター
  • 内容:
    • 講演:「アフターコロナ時代のデジタルトランスフォーメーション(DX)と企業経営」
    • ワークショップ:「DXへの第一歩!ITを経営の力とする実務者向け講座」

 

国の令和4年度地域情報化関連施策に関する合同説明会

  • 開催日:令和4年2月8日(火)
  • 場所:オンライン配信(Cisco Webex Meeting)
  • 参加者数:約190名
  • 主催:四国総合通信局、四国経済産業局
  • 共催:四国情報通信懇談会、情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
  • 協力:四国におけるSociety5.0の実現に向けた連絡会
  • 内容:
    • 「デジタル田園都市国家構想推進交付金について」内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局/内閣府地方創生推進室
    • 「令和4年度の人材確保等支援助成金(テレワークコース)について」香川労働局
    • 「農業農村における情報通信環境整備」中国四国農政局
    • 「令和4年度林野庁関係予算の概要」四国森林管理局
    • 「インフラ分野におけるDXの推進」四国地方整備局
    • 「MaaS等の新たなモビリティサービス推進」及び「ICT等を活用した観光地のインバウンド受入環境整備の高度化」四国運輸局
    • 「経済産業省のデジタル化関連施策」四国経済産業局
    • 「総務省のデジタル化・ICT支援施策」四国総合通信局

Ⅲ 情報通信の普及啓発支援

会員等が実施する、情報通信の普及啓発に資する以下の行事に対して、協賛及び後援を行った。

協賛行事

Web×IoTメイカーズチャレンジPLUSin香川

  • 募集期間:令和3年10月2日(土)~ 12月4日(土)
  • 参加者数:17名
  • 主催:Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS香川運営委員、スマートシティたかまつ推進協議会
  • 共催:同上
  • 後援:四国総合通信局、Beyond 5G新経営戦略センター、香川県、高松市、香川大学、香川短期大学、日本Androidの会、IoT ALGYAN、日本電気株式会社四国支社
  • 協賛:四国情報通信懇談会、かがわ情報化推進協議会
  • 内容:エンジニアを目指す者やアイデアを実現したい者が協力しIoTデバイスを試作する人材育成催事。座学講習会やアイデアソン、ハッカソンを実施。

 

Web×IoTメイカーズチャレンジPLUSin徳島

  • 開催日時:令和3年10月30日(土)、31日(日)・令和3年11月13日(土)、20日(土)・令和3年11月27日(土)、28日(日)
  • 参加者数:6名
  • 主催:Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS徳島運営委員会
  • 協賛:四国情報通信懇談会、ケーブルテレビ徳島
  • 後援:四国総合通信局、徳島県IoT推進ラボ、Beyond 5G 新経営戦略センター
  • 内容:
    • 主に初学者を対象として、スキルアップイベントを実施。
    • ボードコンピュータを使った実習形式のIoTシステム開発の講習。
    • 標準技術等に関する座学講習。
    • チーム毎のハッカソン形式の成果発表会。

後援行事

eかみしばいコンテスト2021

  • 募集期間:令和3年5月10日(月)~8月31日(火)
  • 結果発表・表彰式:令和3年9月25日(土)
  • 主催:eかみしばいコンテスト実行委員会、スマートシティたかまつ推進協議会
  • 共催:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
  • 後援:香川県、高松市、CMSケーブルメディア四国、香川大学、四国情報通信懇談会、日本電気株式会社
  • 協賛:TSCテレビせとうち、こんまいプロジェクト、サンステップ
  • 内容:地域住民や地域団体が地域の魅力を「eかみしばい」(音声付アニメーション)として表現・発信する機会を設け、地域愛(シビックプライド)を醸成すること等を目的として、遠隔ライブワークショップ、オンデマンド教材の提供、遠隔ライブ表彰式を実施。

 

全国高校生 放送・デジコン大賞

  • 募集期間:令和3年6月15日(火)~9月30日(木)
  • 開催日:令和3年11月13日(土)
  • 主催:四国大学
  • 後援:徳島県、四国総合通信局、四国情報通信懇談会
  • 内容:デジタルコンテンツに興味を持つ全国の高校生を対象にした四国大学主催のコンテスト。優れた作品を表彰することで高校生の豊かな感性や才能に気付いてもらうことに加え、そのような高校生が自信をもって将来を切り拓く支援に繋がることを目的として開催。

 

愛媛県小学生プログラミング大会2021

  • 募集期間:令和3年7月20日(火)~ 9月30日(木)
  • 開催日:令和3年11月28日(日)
  • 主催:愛媛新聞社、愛媛大学工学部
  • 後援:経済産業省、四国総合通信局、四国情報通信懇談会、愛媛県教育委員会
  • 内容:プログラミング教育によって育まれる思考力を活用し、共生社会の実現やさまざまな社会課題の解決に向けて明るい未来を創造する子どもたちを応援することを目的に開催。

 

令和3年度まちのデータ研究室

  • 開催期間:令和4年2月19日~3月12日
  • 場所:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ BBスクエア
  • 主催:香川大学、情報通信交流館e-とぴあ・かがわ、スマートシティたかまつ推進協議会
  • 共催:かがわ情報化推進協議会
  • 協力:日本電気株式会社、eかみしばいコンテスト実行委員会
  • 後援:高松市、四国情報通信懇談会、情報処理学会四国支部
  • 内容:パソコンやスマートフォンを利用して地域運営をデジタル化し、地域運営者(地域コミュニティセンター、NPO、各種協会、基礎自治体など)や利用者(市民、観光客など)を含めた地域のステークホルダー全員の地域での体験を向上させながら、魅力ある地域を実現するための手法を学ぶことを目的に開催。

    具体的な地域運営改善テーマとして、以下を制作。

    • 地域の隠れた魅力を可視化する未指定文化財管理アプリ
    • 様々なヒト・モノ・コトの位置情報を地図上に可視化することによる地域運営効率化アプリ
    • 平時/災害時の共助促進のための地域資源共有 アプリ

 

四国ビジネスデザイン発見&発表会8 2021-2022

  • 開催日:令和4年2月26日(土)
  • 場所:愛媛CATV会議室及びオンライン配信
  • 主催:一般社団法人テレコムサービス協会四国支部、ICT ビジネス研究会
  • 内容:「ビジネス/ビジネスプラン/ビジネスモデル」を募集し、ビジネスの実現性が高いものと、経済を担う情熱のある起業家・経営者へ賞を授与。四国大会では各地の団体や企業等と協力して開催し、ビジネスが成長するために、企画の商品化、事業提携、資金調達、販路拡大、事業のブラッシュアップなど事業を支援する環境の提供を実施。

Ⅳ 調査研究活動

第1回運営委員会及びメール審議により以下の4件の提案を採択し、調査研究委託契約を行った。

 

調査研究1:プライバシーに配慮しつつ臨場感を伝えることに関する研究

  • 実施者:国立大学法人徳島大学 教授 山本 健詞
  • 調査研究項目:顔位置及び顔方向の自動検出における画素数と検出精度に関する研究
  • 実施期間:令和3年8月11日から令和4年3月31日

 

調査研究2:四国地域における学校DXにおける地域課題と先駆事例の検証

  • 実施者:香川短期大学 経営情報科教授 中俣 保志
  • 調査研究項目:
    • 四国内教育委員会事前調査及び各県自治体予備調査及び調査対象地の抽出
    • 先駆的実践校10校抽出及びヒアリング、関連文献調査
    • 県教育委員会及び抽出自治体関係者ヒアリング調査
    • 香川県PTA連合会関係者ヒアリング調査
  • 実施期間:令和3年8月11日から令和4年3月31日

 

調査研究3:発達障害等ある子どもへのコミュニケーション支援アプリの提案

  • 実施者:香川大学教育学部 教授 坂井 聡
  • 調査研究項目:
    • みるみる絵カード使用による聞き取り調査の実施
    • 調査の結果からアプリの試作品の作成
    • 試作されたアプリの実践使用の場での使用方法調査と聞き取り調査の実施
    • データを生かした最終試作品と教育法の検討、教育現場への展開
  • 実施期間:令和3年9月28日から令和4年3月31日

 

調査研究4:手術8K動画像の地域間病院連携における必要要素に関する調査

  • 実施者:徳島県(デジタルとくしま推進課長 木野内敦)
  • 調査研究項目:
    • 低遅延で安定したネットワークの設定、構築に関する調査、実装。CATV番組伝送用ネットワーク(予備回線)や一般のスイッチネットワーク、DWDM回線を設定してテスト。ローカル5G無線区間もテストに加える。
    • それぞれの使用可能帯域、レイテンシ、ジッタを測定し、伝送最適値を設定
    • 医師による評価を加え、医療のための8K動画像の伝送に係る最適条件抽出
    • 遅延と高精細のバランスを医師の目で評価、他の医療分野への適用提案
  • 実施期間:令和3年9月28日から令和4年3月31日

Ⅴ 情報提供

1.メールマガジン

  1. 四国情報通信懇談会会員向け(35回)

    メールマガジン「四情懇ニュース」にて、四国情報通信懇談会等の行事案内、ICT関連施策に関する情報等を配信。

  2. ICT研究交流フォーラム登録会員向け(46回)

    ICT研究開発の推進に資するため、セミナー開催案内の最新情報等を配信。

  3. コンテンツ部会登録会員向け(36回)

    コンテンツの利活用やIoT人材育成の推進に資するため、コンテンツ流通に関する取組やIoTに関する最新情報等を配信。

2.ホームページ

四国情報通信懇談会会員間の情報共有や、対外的な情報発信の強化を図るため、ホームページの内容や掲載方法を見直し、会員専用ページを設ける等の改修作業を実施した。

3.情報交流会

5G利活用部会・ICT研究交流フォーラム部会後

  • 開催日:令和3年12月1日(水)
  • 場所:松山市

 

ICT研究交流フォーラム・第26回ICT技術セミナー後

  • 開催日:令和3年12月22日(水)
  • 場所:新居浜市