[開催日]令和5年5月19日(金)
[会 場]ANAクラウンプラザホテル松山(松山市)及びオンライン
[概 要]
令和4年度事業報告、令和4年度収支決算報告、令和4年度会計監査報告、令和5年度事業計画(案)、令和5年度収支予算(案)及び役員選出(案)について審議を行い、いずれも承認された。
また、令和4年度調査研究の成果が実施者から報告された。
[主 催]四国情報通信懇談会、四国総合通信局
[参加者]現地:35名、オンライン:43名
第1回
・開催日:令和5年7月27日(木)(松山市、オンライン)
・内容:事業実施報告及び予算執行状況、今後の事業計画、令和4年度調査研究の事後評価、令和5年度調査研究の採択審査
第2回
・開催日:令和5年12月20日(水)(松山市、オンライン)
・内容:事業実施報告及び予算執行状況、今後の事業計画、調査研究活動進捗報告
第3回
・開催日:令和6年3月27日(水)(松山市、オンライン)
・内容:令和5年度事業報告及び収支決算報告、令和6年度事業計画及び収支予算案等について
第1回
・開催日:令和5年6月27日(月)~同年7月3日(水)(メール審議)
・内容:第28回ICT技術セミナー、第5回四国研究交流サロン及び先端技術セミナーの企画案について審議
第2回
・開催日:令和5年9月12日(火)(松山市)
・内容:第28回ICT技術セミナーの参加及び講師等との意見交換
第3回
・開催日:令和5年10月17日(火)~同年10月25日(水)(メール審議)
・内容:先端技術セミナー、STNetデータセンター見学、四国研究交流サロン、ICT技術勉強会の企画案について
第4回
・開催日:令和5年11月16日(木)(高松市)
・内容:第5回四国研究交流サロンへの参加及び講師等との意見交換
第5回
・開催日:令和5年11月28日(火)(徳島市)
・内容:先端技術セミナーへの参加及び講師等との意見交換
第6回
・開催日:令和5年12月12日(火)~同年12月14日(木)(メール審議)
・内容:ICT技術勉強会の企画案について
第7回
・開催日:令和6年2月8日(木)~同年2月15日(木)(メール審議)
・内容:第2回運営委員会での指摘事項、ICT研究交流フォーラム会員へのアンケートについて、ICT研究交流フォーラムホームページの更新について、令和6年度のテーマ検討について
第8回
・開催日:令和6年2月22日(木)(松山市)
・内容:ICT技術勉強会後 意見交換
第9回
・開催日:令和6年3月11日(月)(オンライン)
・内容:令和6年度のテーマ検討について
第10回
・開催日:令和6年3月21日(木)~同年3月26日(火)(メール審議)
・内容:令和5年度活動報告及び令和6年度活動方針(案)
第1回
・開催日:令和5年5月17日(水)~同年5月22日(月)(メール審議)
・内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2023」募集要項等について
第2回
・開催日:令和5年6月2日(金)~同年6月6日(火) (メール審議)
・内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2023」募集用チラシ・ポスター案について
第3回
・開催日:令和5年7月19日(水)~同年7月28日(金)(メール審議)
・内容:映像制作研修会企画案その1について
第4回
・開催日:令和5年8月2日(水)~同年8月8日(火)(メール審議)
・内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2023上映審査会・表彰式」における特別講演の講師候補について
第5回
・開催日:令和5年8月16日(水)~同年8月29日(火)(メール審議)
・内容:映像制作研修会企画案その2について
第6回
・開催日:令和5年10月24日(火)~同年10月31日(火)(メール審議)
・内容:「四国コンテンツ映像フェスタ2023」審査要領について
第7回
・開催日:令和6年3月12日(火)~同年3月19日(火)(メール審議)
・内容:令和5年度活動報告、決算報告、令和6年度活動計画(案)、予算(案)
第1回
・開催日:令和5年8月24日(木)(オンライン)
・内容:令和5年度部会活動計画について、構成員のデジタル実装に向けた共創取組紹介
第2回
・開催日:令和5年11月6日(月)(高松市)
・内容:総務省デジタル化関連施策(令和6年度概算要求等)の情報共有、今後の部会活動について
第3回
・開催日:令和6年3月22日(金)(オンライン)
・内容:令和5年度の活動総括、令和6年度活動計画の検討、令和6年度総務省デジタル化関連施策等の情報共有
第38回総会記念講演会
・開催日:令和5年5月19日(金)
・場 所:ANAクラウンプラザホテル松山(松山市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:現地35名、オンライン208名
・主 催:四国情報通信懇談会、四国総合通信局
・協 賛:情報通信月間推進協議会
・演 題:メタバースにおける地方創生の可能性について
・講 師:株式会社HIKKY 代表取締役CEO 舟越 靖氏
総務省研究開発等関連施策に関する説明会及び四国研究交流サロン(第5回)
・開催日:令和5年7月10日(月)
・場 所:愛媛大学地域協働センター中予東温(愛媛県東温市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:23名
・個別相談会:3組
・内 容:
1)説明会
・国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の公募について
・総務省における研究開発等関連施策について
2)四国研究交流サロン
・昨年度NICT委託公募採択案件のご紹介と案件形成についてのアドバイス
『画像解析による種鶏・原種鶏の初生雛雌雄選別の実証型研究』(有限会社電マーク 中野 裕介氏)
・パネルディスカッション
<討論テーマ>
・研究開発案件提案の組成と研究者DXについて 他
【コーディネータ】
・愛媛大学 社会連携推進機構 教授 坂本 世津夫 氏
【パネリスト(四国研究開発促進支援アドバイザー)】
・高知工科大学 教授 福本 昌弘 氏
・NICT 戦略的プログラムオフィス イノベーションプロデューサー 吉田 一志 氏
3)個別相談会
四国研究開発促進支援アドバイザーチームが対応
第28回ICT技術勉強会in松山 <FIWARE×デジタルツインをテーマに「FIWAREの今を語る」>
・開催日:令和5年9月12日(火)
・場 所:愛媛大学メディアホール(松山市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:157名
・内 容:
○コーディネータ:ICT研究交流フォーラム幹事 菊池 豊 氏 (高知工科大学 特任教授/ナインレイヤーズ 代表取締役社長/ICT研究交流フォーラム幹事)
○基調講演:「IoTやデータ基盤の分野において、プレイヤの主権と連携を同時実現するための分散連邦型システム構成技術:ブローカーやコネクタ技術を例に」
講 師:東京大学大学院 情報学環 教授 越塚 登 氏
○事例紹介:「さくらインターネットにおけるFIWAREへの取り組みのご紹介」
講 師:さくらインターネット研究所 上級研究員 菊地 俊介 氏
○事例紹介:「民間主導による受益者負担型ビジネスモデルによるスマートシティ」
講 師:株式会社愛媛CATV 専務取締役 白石 成人 氏
○パネルディスカッション:
1)『高松市におけるFIWAREを活用したスマートシティの取組について 』
パネリスト:高松市 総務局 デジタル推進部 デジタル戦略課 課長 横山 光弘 氏
2)『新居浜市におけるFIWAREを活用したスマートシティへの取組について』
パネリスト:新居浜市 企画部 デジタル戦略課 課長 西原 誠 氏
3)『データ連携基盤活用に関する問題提起』
パネリスト:愛媛大学 大学院理工学研究科 電子情報工学専攻通信システム工学 教授/ICT研究交流フォーラム幹事 都築 伸二 氏
4)パネルディスカッション
(FIWARE×デジタルツインをテーマに「FIWAREの今を語る」)
STNet データセンター 視察会
・開催日:令和5年11月16日(木)
・場 所:STNet データセンターPowerico(パワリコ)
・参加者数:10名
・内 容:フォーラム幹事、会員、サロン参加者等によるSTNetのパワリコ視察
四国における地域課題解決を考えるセミナー(第6回 四国研究交流サロン)
・開催日:令和5年11月16日(木)
・場 所:サンメッセ香川(高松市)及びオンライン配信(Zoomミーティング)
・参加者数:28名
・内 容:
1)四国における地域課題解決への取組(実証事例等のご紹介)
『AI開発で生み出す次世代型復興モデルの構築を行う研究開発~高松市をモデル地域とした取り組み~』
香川大学 特任教授 金田 義行 氏
2)テストベッド・データセンターの活用で加速する地域課題解決
1.高信頼・高可塑B5G/IoTテストベッド(NICT総合テストベッド)の活用事例(NTTコミュニケーションズ)
2.STNetデータセンターでの地域課題の解決と雇用促進について(STNet)
3)ICTで加速する地域課題解決
1.総務省の令和6年度概算要求(研究開発関連)について(四国総合通信局)
2.NICTの地域連携について(NICT)
・パネルディスカッション
<討論テーマ>
・四国における地域課題解決を考える 他
コーディネータ:愛媛大学 社会連携推進機構 教授 坂本 世津夫 氏
先端技術セミナー2023
・開催日:令和5年11月28日(火)
・場 所:四国大学交流プラザ(徳島市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:約90名
・内 容:
講演:ChatGPT時代の企業のありかた-企業はAIとどう向き合い活用すべきなのか-
講師:パナソニックコネクト株式会社 IT・デジタル推進本部 戦略企画部 シニアマネージャー 向野 孔己 氏
講演:「香川大学のDX推進人材育成の取り組み」
講師:香川大学 創造工学部 創造工学科 教授/香川大学 情報化推進統合拠点情報メディアセンター センター長八重樫 理人 氏
ICT技術勉強会<四国の地域課題解決に期待が高まる最新通信技術を体験するセミナー>
・開催日:令和6年2月22日(木)
・場 所:愛媛大学メディアホール(松山市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:254名
・内 容:
○開会挨拶・基調講演
(1)「急速に進展するNTN ~我が国の取組と展望~Strategically developing Non-Terrestrial Network」
四国総合通信局長 田口 幸信 氏
(2)「地域活性化に向けた総務省の海外展開支援~海外展開支援事業「地方枠」の創設~」
総務省国際戦略局国際展開課長 嶋田 信哉 氏
○第1部 地域課題解決に期待が高まる最新の通信技術のご紹介
1)Starlink(衛星通信)技術のご紹介
講師:KDDI 株式会社 ソリューション事業本部 ビジネスデザイン本部 企画統括部 ネットワーク戦略2G 岩田 光流 氏
2)Wi-Fi Halow(IEEE標準規格802.11ah)技術のご紹介
講師:株式会社NTTアグリテクノロジー マーケティング統括 セールスソリューション部 川嶋 光 氏
3)ローカル5G技術のご紹介
講師:株式会社愛媛CATV 専務取締役 白石 成人 氏
4)400MHz帯 LPWA技術のご紹介
講師:株式会社サーキットデザイン 代表取締役社長 小池 幸永 氏
電気興業株式会社 機器統括部 移動通信技術開発部 ソリューション技術課 主任 中田 幸男 氏
○第2部 NICTから広がる四国の地域課題解決
5)Beyond5G技術のご紹介
講師:高知工科大学 地域連携機構 特任教授 菊池 豊 氏
6)端末間通信技術のご紹介
講師:情報通信研究機構 総括研究員 李 還幇 氏
○第3部 現地展示・デモ(情報交流会)
四国コンテンツ映像フェスタ2023
・募集期間:令和5年6月21日(水)~10月17日(火)17時必着
・WEB投票及び審査員による審査:令和5年11月7日(火)~12月25日(月)
・上映審査会(最終審査)及び表彰式
・開催日:令和6年2月17日(土)
・場所等:四国大学交流プラザ フォーラムホール(徳島市)
・参加者数:94名
・内 容:
・地域のデジタル動画コンテンツ制作者に発表の場を提供することにより、動画制作に関する人材を育成するとともに映像を通じた地域の魅力発信を推進することを目的に開催。
・今回は、「四国を元気にする!」をテーマに、地域の魅力発信・活性化を表現する作品を募集。過去2番目に多い107作品の応募があった。
・講演会
演題:「ショート動画SNSが広げる”映像”の世界」
講師:SNS映像クリエイター 徐 永賢 氏
・上映審査会
ノミネート作品(13作品)の上映
制作者によるPR及び審査員による講評
・表彰式
最優秀賞(3作品)、優秀賞(6作品)、特別賞(2作品)、審査員特別賞(1作品)、アイディア ・工夫賞( 2 作品)の表彰
映像制作研修会in久万高原町(久万高原町幼児教育研修会)
・開催日:令和5年8月1日(火)
・場 所:久万高原町町民館
・参加者数:38名(小学校教諭、幼稚教諭、保育教諭等)
・講 師:株式会社火燵代表取締役(香川短期大学経営情報学科デザイン・アートコース非常勤講師) 安部 貴士 氏 ほか
・内 容:映像制作の基本手順のうち、編集を中心として講師からの説明、実践を行った。
映像制作研修会in高越小学校
・開催日:令和5年8月31日(木)、9月8日(金)、9月29日(金)
・場 所:吉野川市立高越小学校
・参加者数:32名
・講師:四国大学経営情報学部メディア情報学科教授 山本 耕司 氏 ほか
・内容:映像制作の基本的な手順である企画、構成、撮影、編集に関する講師からの説明のほか、生徒による映
像作品の制作を実施。研修の成果として制作された映像作品は、「四国コンテンツ映像フェスタ2023」に応募してもらった。
映像制作研修会in桑原中学校
・開催日:令和5年9月14日(木)、9月15日(金)
・場 所:松山市立桑原中学校
・参加者数:2名
・講 師:株式会社愛媛CATV 栗林 賢一 氏
・内 容:映像制作の基本的な手順である企画、構成、撮影、編集に関する講師からの説明のほか、生徒による映像作品の制作を実施。研修の成果として制作された映像作品は、「四国コンテンツ映像フェスタ 2023 」に応募してもらった。
映像制作研修会in高松小学校
・開催日:令和5年9月12日(火)、9月15日(金)、9月26日(火)、9月27日(水)、10月3日(火)
・場 所:香川大学教育学部附属高松小学校
・参加者数:33名
・講 師:株式会社火燵代表取締役(香川短期大学経営情報学科デザイン・アートコース非常勤講師)安部 貴士 氏 ほか
・内 容:映像制作の基本的な手順である企画、構成等に関する講師からの説明のほか、予め生徒が撮影し、用意していた映像素材をベースに、編集技法に関する講師からのアドバイスも踏まえて映像作品として完成させるところまでを実施。研修の成果として制作された映像作品は、「四国コンテンツ映像フェスタ2023」に応募してもらった。
映像制作研修会in土佐中学校・高等学校
・開催日:令和5年9月16日(土)、9月30日(土)、10月7日(土)
・場 所:土佐中学校・高等学校
・参加者数:12名
・講 師:株式会社テレビ高知映像 CMディレクター 横田 準也 氏
・内 容:講師から撮影技法に関する講義、生徒が制作した動画を視聴しながらの解説、アドバイス、また講師制作の動画を視聴しながらの要点説明等を実施。
デジタル×デザインワークショップ
・開催日:令和5年11月6日(月)
・場 所:オンライン配信(Zoom)
・参加者数:約50名
・内 容:
○講演
演題:デザイン思考で考える、地域のビジョン
講師:香川大学 創造工学部 准教授 石塚 昭彦 氏
○ワークショップ
テーマ:デジタルの力で叶えよう!みらいのビジョン
コーディネーター:
香川大学 創造工学部 准教授 石塚 昭彦 氏
香川大学 創造工学部 准教授 米谷 雄介 氏 (四国情報通信懇談会地域デジタル実装部会 部会長)
デジタル活用セミナー ~デジタルの力で未来につなごう!四国の豊かな“食”~
・開催日:令和6年2月14日(水)
・場 所:四国ろうきん松山ビル(愛媛県松山市)及びオンライン配信(Zoom)
・参加者数:約200名
・内 容:
○オープニングトーク
演題:「 Ehime Food Innovation コンソーシアムの取組 」
講師:愛媛県経済労働部 産業支援局 経営支援課 課長 高尾 浩司 氏
○取組紹介
【事例1 :水産業】
演題:「 水産業を変革する !? 愛媛県×大企業×生産者の新たな試み 」
講師:赤坂水産有限会社 取締役 赤坂 竜太郎 氏
ソフトバンク株式会社 IT 統括IT&アーキテクト本部 アドバンスドテクノロジー推進室 担当部長 石若 裕子 氏
【事例2 :畜産業】
演題:「 畜産業の 6 次産業化とデジタル活用の取組 」
講師:株式会社ゆうぼく 代表取締役 岡崎 晋也 氏
【事例3 :飲食産業】
演題:「 デジタル×老舗 脱!勘と経験マネジメント 」
講師:株式会社マルブン 代表取締役 眞鍋 一成 氏
【事例4 :農業、飲食業】
演題:「 村まるごとデジタル化事業から広がる取組 」
講師:高知県日高村 企画課 主幹 安岡 周総 氏
○パネルディスカッション
コーディネーター:香川大学 情報化推進統合拠点 DX 推進研究センター 准教授 米谷 雄介 氏(四国情報通信懇談会地域デジタル実装部会 部会長)
パネリスト:講師5 名
他団体等が実施する、地域情報化に資する以下のセミナー等に対して、共催又は協力を行った。
愛媛県IT推進協会総会記念講演会
・開催日:令和5年5月24日(水)
・場 所:ANAクラウンプラザホテル松山(松山市)
・参加者数:69名
・主 催:愛媛県IT推進協会
・共 催:四国情報通信懇談会
・協 賛:情報通信月間推進協議会
・演 題:「デジタルの力で実現する地方創生~デジタル田園都市国家構想総合戦略~」
講 師:内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 主査 寺沢 幸太 氏
かがわ情報化推進協議会 近未来情報化講演会
・開催日:令和5年6月6日(火)
・場 所:レクザムホール(香川県県民ホール)
・参加者数:69名
・主 催:かがわ情報化推進協議会
・共 催:四国情報通信懇談会、香川県
・協 賛:情報通信月間推進協議会、四国総合通信局、 四国経済連合会、他
・演 題:「これからのスマートシティをデザインするためのアプローチ」
・講 師:慶應義塾大学大学院システムマネジメント研究科 教授 白坂 成功 氏
えひめICTトレンドセミナー2023
・開催期間:令和5年7月20日(火)・21日(金)
・場 所:松山市総合コミュニティセンター(松山市)
・参加者数:7/20 現地とオンライン:636名、7/21 現地とオンライン:491名
・主 催:えひめITフェア実行委員会(四国情報通信懇談会、四国総合通信局、愛媛県IT推進協会、愛媛県、松山市、公益財団法人えひめ産業振興財団)
・協 賛:情報通信月間推進協議会、愛媛県ネットワーク犯罪連絡協議会、愛媛エフ・エー・ゼット株式会社
・後 援:愛媛県商工会議所連合会、愛媛新聞社、NHK松山放送局、愛媛CATV、他
・基調講演
演題:「デジタルで乗り越えろ!過疎時代の町づくり」
講師:株式会社あわえ 代表取締役 吉田 基晴 氏
演題:「2030年の社会環境変化とDX動向~人口減少とインフレ環境下における社会のDX~」
講師:株式会社野村総合研究所 研究理事コンサルティング事業本部副本部長 桑津 浩太郎 氏
・各種のセミナー及び展示
CTFワークショップin高松
・開催日:令和5年9月24日(日)
・場 所:市民交流プラザIKODE瓦町 多目的スタジオ(高松市)
・参加者数:26名
・主 催:四国総合通信局
・共 催:四国情報通信懇談会
・後 援:四国サイバーセキュリティネットワーク
・協 力:株式会社STNet、株式会社ラック、香川大学、香川高等専門学校
・講 演:「サイバー攻撃のトレンド」
講 師:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田 道夫 氏
・CTFワークショップ
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 園田 道夫 氏
株式会社セキュアサイクル 代表取締役 服部 祐一氏
国の令和6年度地域情報化関連施策に関する合同説明会
・開催日:令和5年10月17日(火)
・場 所:情報通信交流館4階 BBスクエア(高松市)及びオンライン配信(Teams)
・参加者数:現地17名、オンライン123名
・主 催:四国総合通信局、四国経済産業局
・共 催:四国情報通信懇談会、情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ
・協 力:四国におけるSociety5.0の実現に向けた連絡会
(1) 「デジタル田園都市国家構想交付金について」
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局/内閣府地方創生推進室
(2)「四国財務局の地域連携の取組について」
四国財務局
(3)「スマート農業の総合推進対策及び農業農村の情報通信環境の整備について」
中国四国農政局
(4)「林野庁予算概算要求の概要について」
四国森林管理局
(5)「経済産業省のデジタル化関連施策 概算要求のご紹介」
四国経済産業局
(6)「総務省の地域情報化支援施策について」
四国総合通信局
テレワーク導入支援セミナーin四国
・開催日:令和5年11月22日(水)
・場 所:オンライン配信(Microsoft Teams)
・参加者数: 32名
・主 催:四国総合通信局
・共 催:四国情報通信懇談会
・後 援:経済産業省四国経済産業局、厚生労働省香川労働局、四国経済連合会
・協 力:一般社団法人日本テレワーク協会
(1)補助金、助成金等の概要説明
「テレワーク・ワンストップ・サポート事業について」
四国総合通信局 情報通信振興課
「IT導入補助金について」
四国経済産業局 製造産業・情報政策課
「人材確保等支援助成金(テレワークコース)について」
香川労働局 雇用環境・均等室
(2)講演
「中小企業のテレワーク導入セミナー」
一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長 村田 瑞枝 氏
(3)導入事例紹介
「中小企業におけるテレワークの導入と成果」
株式会社エコー建設コンサルタント取締役(経営企画担当) 齋藤 博紀 氏
国の令和6年度デジタル化支援施策に関する合同説明会
・開催日:令和6年2月29日(木)
・場 所:オンライン配信(Teamsウェビナー)
・参加者数:オンライン141名
・主 催:四国総合通信局、四国経済産業局
・共 催:四国情報通信懇談会
・協 力:四国におけるSociety5.0の実現に向けた連絡会
(1) 「デジタル田園都市国家構想交付金について」
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
(2)「スマート農業の総合推進対策」
中国四国農政局
(3)「令和6年度 林野関係予算の概要」
四国森林管理局
(4)「共創・MaaSプロジェクトについて」
「ICT等を活用した観光地のインバウンド受入環境整備の高度化等」
四国運輸局
(5)「デジタル・DX化のための人材開発支援助成金のご案内」
香川労働局
(6)「経済産業省のデジタル化関連施策について」
四国経済産業局
(7)「総務省の地域情報化支援施策について」
四国総合通信局
会員等が実施する、情報通信の普及啓発に資する以下の行事に対して、協賛及び後援を行った。
サイバーセキュリティシンポジウム道後(SEC道後)2023
・開催日:令和5年6月29日(木)、6月30日(金)
・参加者数:現地参加:586名、オンライン参加:501名、サテライトSEC道後:256名
・場 所:松山市立子規記念博物館(シンポジウム)、ANAクラウンプラザホテル松山(意見交換会・ナイトセッション)
・主 催:サイバーセキュリティシンポジウム道後 実行委員会
・共 催:情報セキュリティ大学院大学、愛媛大学、愛媛県、松山市、四国総合通信局 ほか
・協 賛:四国情報通信懇談会、情報通信研究機構、国立情報学研究所、情報処理推進機構 ほか
・後 援:サイバーセキュリティ戦略本部、四国経済産業局、四国経済連合会 ほか
・内 容:
- 四国におけるサイバーセキュリティレベルの向上及びサイバーセキュリティに関する人材育成を目的として、講演・パネルディスカッション・展示会等を実施。
- 「地域SECUNITYの力でサイバー攻撃と戦う~情報の共有と対策~」をテーマに、ハイブリッド方式で開催(今回12回目)。
- 国のサイバーセキュリティ政策をはじめ、技術・法制度や事例等も含め、多様な側面から最新の事情を学んでいただくとともに、意見交換会やナイトセッションにおいて議論や交流を深めていただいた。
第2回愛媛デジタルツインフォーラム
・開催日時:令和5年9月16日(土)
・参加者数:会場参加53名、オンライン参加75名
・場 所: 愛媛大学 南加記念ホール
・主 催:愛媛大学工学部附属社会基盤iセンシングセンター(愛媛大学広報室,愛媛大学データサイエンスセンター)
・協 力:松山大学、愛媛デジタルソリューション協会、みんなでつくるデジタルツインえひめ実行委員会
・協 賛:四国情報通信懇談会
・後 援:四国情報通信懇談会、愛媛県、松山市
・内 容:愛媛地区内・外におけるデジタルツインの事例の紹介、メタバース内でのデジタルツインの民間利用などについて、様々な分野の有識者・経験者にご講演頂くとともに、パネルディスカッション/分科セッションを通じて、業種を超えた情報交換・共有を行った。
Web×IoTメイカーズチャレンジPLUSin香川
・開催日時:令和5年10月7日(日)~11月4日(土)
令和5年11月18日(土)座学講習会、アイデアソン
令和5年12月16日(土)ハッカソン
・場 所:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
・参加者数:ハンズオン講習会 延べ53名、アイデアソン・ハッカソン体験 9名
・主 催:Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS香川運営委員、スマートシティたかまつ推進協議会
・共 催:かがわ情報化推進協議会、電子情報通信学会四国支部
・後 援:四国総合通信局、香川県、高松市、香川大学、香川短期大学、日本Androidの会、IoT ALGYAN
・協 賛:四国情報通信懇談会、情報処理学会四国支部、教育システム情報学会四国支部
・内 容:エンジニアを目指す者やアイデアを実現したい者が協力し、IoTデバイスを試作する人材育成催事。座学講習会やアイデアソン、ハッカソンを実施。
Web×IoTメイカーズチャレンジPLUSin愛媛
・開催日時:令和5年10月21日(土)・22日(日)ハンズオン講演会、
令和5年12月16日(土)・17日(日)ハッカソン作品制作
・場 所:愛媛大学
・参加者数:ハンズオン講演会 19名、ハッカソン 16名
・主 催:Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS愛媛運営委員会、㈱愛媛CATV、テレコムサービス協会、電子情報通信学会四国支部
・協 賛:四国情報通信懇談会、㈱愛媛銀行、(株)伊予銀行
・後 援:四国総合通信局、愛媛県、松山市、Beyond5G新経営戦略センター、日本ケーブルテレビ連盟、日本Androidの会
・内 容:ハンズオン講習会:RaspberryPiZeroを使ってJavaScriptによるハードウェア制御を学ぼう!
ハッカソン作品制作:学んだ知識を生かしてloT作品作りに挑戦しよう!
Web×IoTメイカーズチャレンジPLUSin徳島
・開催日時:令和5年11月7日(火)~11月26日(日)
・場 所: 徳島大学 常三島キャンパス、オンライン
・参加者数:8名
・主 催:Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS徳島運営委員会、徳島大学デザイン型AI教育研究センター
・協 賛:四国情報通信懇談会、ケーブルテレビ徳島、CoderDojo Tokushima
・後 援:四国総合通信局、徳島県IoT推進ラボ、Beyond5G新経営戦略センター
・内 容:グローバルスタンダードに即した汎用的なWeb 標準技術や無線を含む利活用技術について、当該技術を利活用する意義を理解し、IoT の基礎的・共通的な知識を習得するための講習会と、得られた知識を活用し地域課題等を解決する Io T 作品をチームで共作するハッカソンを実施。
・IoTハンズオン講習会
・ハッカソン
愛媛県小学生プログラミング大会2023/2023年度全国選抜小学生プログラミング大会愛媛県大会
・開催日時:令和6年1月21日(日)
・出場者数:5名
・主 催:愛媛新聞社、愛媛大学工学部
・協 賛:文部科学省、経済産業省、四国総合通信局、四国情報通信懇談会、愛媛県教育委員会、松山市教育委員会
・内 容:プログラミング教育によって育まれる思考力を活用し、共生社会の実現やさまざまな社会課題の解決に向けて明るい未来を創造する子どもたちを応援することを目的とします。全国の新聞社と共同通信社が開催する「全国選抜小学生プログラミング大会」の愛媛県大会の位置づけとなります。
令和5年度「とくしまDXフォーラム」
・開催日時:令和6年1月26日(金)
・参加者数:現地参加:87名、オンライン参加:10名
・主 催:徳島県
・共 催:公益財団法人e-とくしま推進財団
・協 賛:四国情報通信懇談会
・後 援:四国総合通信局
・内 容:
第1部:デジタルとくしま大賞表彰式
デジタルコンテンツを使って徳島の魅力発信や人材育成につなげる「デジタルとくしま大賞」の表彰式を開催。大賞以下各賞受賞者を表彰した。
第2部:第3回「デジタルとくしま大賞」受賞作品プレゼンテーション
「未来感じる徳島~Beyond2025~」のテーマで作品を募集した「第3回デジタルとくしま大賞」における「大賞」、「GIGAスクール大賞」、「とくしま産業振興機構賞」の受賞作品の紹介を制作者によるプレゼンテーションを行った。
第3部:基調講演
株式会社jig.jp 代表取締役社長 福野 泰介氏より、「地方における創造的デジタル人材の育成」の演題で御講演いただいた
サイバーセキュリティシンポジウム道後(SEC道後)2024
・開催日時:令和6年3月8日(金)・3月9日(土)
・開催場所:愛媛大学 城北キャンバス、一部オンライン配信(Zoom)
・参加者数:(2日間 のべ人数)現地参加:726名、オンライン参加:298名、サテライトSEC道後:72名
・主 催:サイバーセキュリティシンポジウム道後実行委員会
・共 催:情報セキュリティ大学院大学、愛媛大学、四国サイバーセキュリティネットワーク、愛媛県、松山市、四国総合通信局 ほか
・協 賛:四国情報通信懇談会、情報通信研究機構、国立情報学研究所、情報処理推進機構 他
・後 援:サイバーセキュリティ戦略本部、四国経済産業局、四国経済連合会 ほか
・内 容:
- 四国におけるサイバーセキュリティレベルの向上及びサイバーセキュリティに関する人材育成を目的として、講演・パネルディスカッション・展示会等を実施。
- 「サイバー攻撃に負けない地域づくり ~新たな脅威に備えた連携と共助~」をテーマに、ハイブリッド方式で開催(今回13回目)。
- 国のサイバーセキュリティ政策をはじめ、技術・法制度や事例等も含め、多様な側面から最新の事情を学んでいただくとともに、意見交換会やナイトセッションでは議論や交流を深めていただいた。
令和5年度 まちのデータ研究室
・開催日:令和5年6月10日(土)~8月26日(土)
・場 所:e-とぴあ・かがわ
・主 催:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)、香川大学、スマートシティたかまつ推進協議会
・共 催:かがわ情報化推進協議会
・後 援:四国情報通信懇談会、高松市
・内 容:パソコンやスマートフォンを利用して地域運営をデジタル化し、地域運営者(地域コミュニティセンター、NPO、各種協会、基礎自治体など)や利用者(市民、観光客など)を含めた地域のステークホルダー全員の地域での体験を向上させながら、魅力ある地域を実現するための手法を検証することを目的とする。
eかみしばいコンテスト2023
・募集期間:令和5年6月10日(土)~8月31日(木)
・場 所:e-とぴあ・かがわ
・結果発表・表彰式:令和5年10月7日(土)
・主 催:eかみしばいコンテスト実行委員会、スマートシティたかまつ推進協議会
・共 催:情報通信交流館 eとぴあ・かがわ
・後 援:四国情報通信懇談会、香川県、高松市、CMSケーブルメディア四国、香川大学、日本電気株式会社、TSCテレビせとうち、他
・協 賛:こんまいプロジェクト、サンステップ、株式会社リプらセンス、他
・内 容:地域住民や地域団体が地域の魅力を「eかみしばい」(音声付アニメーション)として表現・発信する機会を設け、地域愛(シビックプライド)を醸成すること等を目的として、地域の魅力を動画として表現し発信する活動を促進するため、e かみしばい製作の遠隔ライブワークショップ、オンデマンド教材の提供、遠隔ライブ表彰式を実施予定。
第3回 全国高校生 放送・デジコン大賞
・募集期間:令和5年6月15日(木)~9月30日(土)
・場 所:四国大学キャンパス内
・開催日:令和5年11月11日(土)
・主 催:四国大学
・後 援:四国情報通信懇談会、四国総合通信局、徳島県
・内 容:デジタルコンテンツに興味を持つ全国の高校生を対象にした四国大学主催のコンテスト。優れた作品を表彰することで高校生の豊かな感性や才能に気付いてもらうことに加え、そのような高校生が自信をもって将来を切り拓く支援に繋がることを目的として開催。
第2回愛媛デジタルツインフォーラム
・開催日:令和5年9月16日(土)
・場 所:愛媛大学 南加記念ホール
・主 催:愛媛大学工学部附属社会基盤iセンシングセンター
・共 催:愛媛大学広報室、愛媛大学データサイエンスセンター
・協 賛:四国情報通信懇談会、松山大学、愛媛デジタルソリューション協会、みんなでつくるデジタルツインえひめ実行委員会
・後 援:四国情報通信懇談会、愛媛県、松山市
・内 容:愛媛地区におけるデジタルツインの現状や課題を知り,デジタルツインを発展・普及させるための連携を模索することを目的に開催。
地域情報化アドバイザーとの交流会
・開催日:令和5年12月13日(水)
・参加者数:会場参加:8名、オンライン:69名
・場 所:四国総合通信局(松山市)及び、オンライン配信(Microsoft Teams)
・主 催:四国総合通信局
・後 援:四国情報通信懇談会
・内 容:
(1)地域情報化アドバイザー制度の現状報告等
(2)アドバイザーからの活動状況紹介等(四国を活動基盤とされているアドバイザー7名)
(3)アドバイザー活用自治体からの事例紹介(香川県、久万高原町、松野町、那賀町)
(4)アドバイザーへの質問・相談コーナー
瀬戸内海洋ごみ削減行動
・開催期間:令和6年3月23日(水)~9月30日(月)
・場 所:丸亀市牛島海岸、香川大学
・主 催:一般社団法人丸亀ICT クラブ
・共 催:香川大学情報化推進統合拠点
・後 援:四国情報通信懇談会
・内 容:県内小中高生向けに牛島での海岸清掃活動、海岸で拾ったゴミをPython 学習教材を用いて分析するプログラミングワークショップの実施。アプリを使って街のごみが溜まる場所を参加者による定点観測。
令和4年度第1回運営委員会及びメール審議により採択を行い、次のとおり調査研究委託契約を行った。
1. アプリを使っての情報モラルセキュリティーに関する普及啓発と公共・民間での意識調査
[実施者] かがわ県民情報サービス株式会社 情報通信交流館e-とぴあ・かがわ 馬場 道浩 氏
[調査研究項目]
・教諭、生徒からのアンケート収集。
・コンテンツダウンロードによる利用状況の調査。
・利用時の成果(正誤)による理解度の調査。
[実施期間] 令和5年4月1日から令和6年3月31日
2. 廃校のデジタルツイン化で新たな関係人口増加に繋がる利活用の調査研究
[実施者] 有限会社ナカノジョイントカンパニー 兼久 信次郎 氏
[調査研究項目]
・ 廃校デジタルツイン化
廃校をデジタルツイン化し、地域の活性化に利活用出来ないか検証を行う
・バーチャル博物館作成
デジタルツイン化した廃校の教室に、現存の携帯、古民具を3D データ化して配置博物館として展開
[実施期間] 令和4年10月3日から令和6年3月31日
令和5年度第1回運営委員会及びメール審議により採択を行い、次のとおり調査研究委託契約を行った。
3. 葉菜類の苗の状態判定に必要なパラメータ同定及びAIによる苗の状態判定モデルの構築
[実施者] 阿南工業高等専門学校 創造技術工学科 教授 岡本 浩行 氏
[調査研究項目]
・苗の状態を判定するパラメータの調査
・聞き取り調査結果を反映したAIモデルの構築
・構築したモデル評価
[実施期間] 令和5年8月21日から令和6年3月31日
4. 次世代つながっタワーに向けての調査研究
[実施者] 高知工業高等専門学校 客員教授 今井一雅 氏
[調査研究項目]
・STARLINK ROAM基地局設置における立ち上げの難易度や設置の所用時間について
・STARLINK ROAM基地局設置における衛星通信の電波環境の制約について
・STARLINK ROAM基地局のインターネット通信速度の測定
・ポータブル電源を用いたSTARLINK ROAM基地局の運用方法の確立
・使用機器の組み合わせによるポータブル電源の保持時間の測定
・次世代つながっタワーにSTARLINK ROAM基地局を導入する問題点の検討
[実施期間] 令和5年8月21日から令和6年3月31日
5. IoT デバイスを活用した都市部コミュニティの緑地管理手法の開発
[実施者] 香川大学 創造工学部 助教 山本高広 氏
[調査研究項目]
・大学構内における都市部の緑化を想定したプランターを用いた基礎データ確保のための実測実験
・協力者地区または建築物において、実測実験で構築したシステムを適用した実環境での実施検証
[実施期間] 令和5年9月21日から令和6年3月31日
1.四国情報通信懇談会会員向け(76回)
メールマガジン「四情懇ニュース」にて、四国情報通信懇談会等の行事案内、ICT関連施策に関する情報等を配信。
2.ICT研究交流フォーラム登録会員向け(39回)
ICT研究開発の推進に資するため、セミナー開催案内の最新情報等を配信。
3.コンテンツ部会登録会員向け(8回)
コンテンツの利活用やIoT人材育成の推進に資するため、コンテンツ流通に関する取組やIoTに関する最新情報等を配信。
四国情報通信懇談会会員間の情報共有や、対外的な情報発信の強化を図るため、ホームページの内容を随時更新を行った。
四国情報通信懇談会・第38回総会後
・開催日:令和5年5月19日(金)
・場 所:ANA クラウンプラザホテル ルビールーム(松山市)
・参加者:28名
ICT研究交流フォーラム・第5 回 四国研究交流サロン 後
・開催日:令和5年7月10日(月)
・場 所:東温市
ICT研究交流フォーラム・第28 回 ICT 技術セミナー後
・開催日:令和5年9月12日(火)
・場 所:松山市
ICT研究交流フォーラム・第6回四国研究交流サロン後
・開催日:令和5年11月16日(木)
・場 所:高松市
ICT研究交流フォーラム・先端技術セミナー後
・開催日:令和5年11月28日(火)
・場 所:徳島市
四国コンテンツ映像フェスタ2023 講演会・上映審査会・表彰式終了後
・開催日:令和6年2月17日(土)
・場 所:四国大学交流プラザ2階オープンスペース(徳島市)
・参加者:55名
ICT研究交流フォーラム・ICT 技術勉強会 後
・開催日:令和6年2月22日(木)
・場 所:松山市