· 

【後援行事】「瀬戸内海とこどもの未来を学ぶメタバースワークショップ」を開催

四国情報通信懇談会は、表題の行事について後援を行います。

「瀬戸内海とこどもの未来を学ぶメタバースワークショップ」を開催(丸亀ICTクラブ)

 

 2025年、香川県は大阪・関西万博を契機に制作するメタバース空間を活用し、小中高生を対象とした環境学習のワークショップを開催します。

 このワークショップでは、県が認定する海ごみリーダーを招き、参加する子どもたちは、瀬戸内海におけるプラスチックゴミの清掃活動や、その環境について学びます。受講者は、自宅およびマルタスでPC からメタバース空間に入り、メタバース内にアクセスしてワークショップを受講します。仮想空間内で行われるこの学習体験を通じて、環境問題についての理解を深め、実際の行動に結びつけることを目的としています。

 

1.開催日時

令和7年3月2日(日)13:00~16:30

 

2.開催場所

会場参加:丸亀市市民交流活動センター マルタス(香川県丸亀市大手町2丁目4番11号)

オンライン:NTTコノキューのDOOR( https://door.ntt/ )に設置

※オンライン、会場参加あわせて30名

※参加費:無料

 

3.開催概要

メタバースとは、インターネット上で構築された仮想空間で、アバターと呼ばれる分身を使ってコミュニケーションやサービスを楽しむ場所です♪参加者はアバターで参加して、さまざまな分野のスピーカーの話を聴いて、スピーカーや他の参加者と対話して、テーマについての理解を深め、交流します。

 

4.申込締切

令和7年2月21日(金)まで

 

▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。

 https://marugame-ict.org/event/program/1614/

 (丸亀ICTクラブHP)