インターネットの安心・安全な利用に関する動画制作ワークショップ

「インターネットの安心・安全な利用に関する動画制作ワークショップ」の
開催

近ごろ、スマートフォンが子ども達の間に急速に広がり、インターネットの
利用が進む一方で、ネット依存、ネットいじめ、ネット詐欺、不適切投稿や
著作権・肖像権の侵害などが大きな問題になっており、子ども達を守る活動
が社会的に求められています。
この度、総務省四国総合通信局と情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)は、
四国情報通信懇談会と協力し、インターネットの安心・安全な利用に関する
啓発動画の制作を通じて、子ども達がインターネットリテラシーを身につけ
ることの重要性を「自分のこと」として考える端緒となることを目指したワ
ークショップを、下記のとおり開催します。

1.開催日時
令和2年9月12日(土)10時30分~16時00分

2.開催場所
情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ) BBスクエア
(香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー タワー棟4階)

3.ワークショップ内容
・動画制作に関する講義
(撮影・編集の技術的なアドバイスや著作権・肖像権などに関する注意)
・プランニング、動画撮影、編集作業
・作品発表、講評

4.動画制作テーマ
スマホ・ケータイ・パソコン・タブレット・ゲーム機等様々な機器で起こり
得る危険性について以下のテーマから選択し動画を制作する(複数のテーマ
を選択し、一つの動画にまとめることも可能)。
① ネット依存
例 無料通話アプリなどのSNSへの依存、歩きスマホ、スマホゲームの課金、
ゲーム症(障害)
② ネットいじめ
例 無料通話アプリでのいじめ、写真や動画でのいじめ、掲示板・ブログ・
メールなどでのいじめ
③ 誘い出し・なりすまし
例 偽りのプロフィール、写真の要求、「直接会おうよ、うちへおいでよ」
④ フェイクニュース
例 間違った情報や根拠のない情報の発信及び拡散
⑤ 個人情報漏えい
例 SNSやブログの情報からの個人特定、写真や動画での個人情報の漏えい
⑥ 著作権・肖像権
例 違法ダウンロード、違法アップロード、無断撮影、無断公開

5.制作する動画について
① 作品時間
30秒程度
② 撮影機材
e-とぴあ・かがわにおいて貸与するiPadを使用
(参加者一人につき1台貸与。)
③ 注意事項
以下の画像が映っていないこと
・他人が描いたアニメや漫画などのキャラクター
・他人が制作した音楽
・テレビ、映画の画像
・スマホのアプリの画面
・実在する企業名、サービス名、商品名

6.講師
株式会社火燵 代表取締役 安部 貴士 氏
(四国情報通信懇談会コンテンツ部会幹事、
香川短期大学経営情報学科デザイン・アートコース非常勤講師)

7.募集対象者
香川県内の中学生、高校生(3~4名×4グループ以内)

8.主催等
主催:総務省四国総合通信局
   情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)
共催:四国情報通信懇談会
後援:香川県教育委員会、高松市教育委員会

9.会場における感染症の予防対策
会場においては、次の感染症の予防対策を実施します。
・受付時、参加者に健康状態を確認します。必要に応じて検温を実施し、発熱
など症状があれば参加を遠慮願うことがあります。
・会場入り口にアルコール消毒液を設置し、手指の消毒を依頼します。
・参加者へマスク着用を依頼します。主催者や講師もマスクを着用します。
・参加グループ同士の間隔は2m以上あけます。参加グループ内においても、可
能な限り間隔をあけます。
・会場のドアは開放して空調機器を稼働させるなどして、室内空気の滞留を避
けます。

10. 問い合わせ先
総務省四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
(四国情報通信懇談会コンテンツ部会事務局)
 情報通信連携推進官 上席コンテンツ流通促進官 宮岡 裕昭
TEL:089-936-5044
E-mail:shikoku-contents@soumu.go.jp